ふるさとのわらべ唄 戎谷和修 <9>隣の学校ぼろ学校 二学期が始まり、子どもたちが元気に登校している。今も昔も彼らは学校が大好きである。
山口県
1~
ふるさとのわらべ唄<9>隣の学校ぼろ学校
1~
ふるさとのわらべ唄<7> ゴリ捕り
ふるさとのわらべ唄 戎谷和修<7>ゴリ捕り 子どものころ、海にはさまざまな魚がいて、その群れの中を一緒に泳いだり、じっとしている魚を水中鉄砲で撃ったりしていた。川にはメダカ、川エビ、ドジョウ、フナ、ウナギ、ゴリなどがいてずぶぬれになって捕っていた
1~
ふるさとのわらべ唄<6>盆踊り
その昔の、日本の祭りの日というのは出会いの場で、そこで良い関係になったカップルはその場からスイっといなくなっちゃう……なんてこともあり……。色恋事は、本来は大らなだった我が国。
1~
ふるさとのわらべ唄<2>ホトトギス①
“聞きなし”動物の声や鳥の歌声の聞いた感じを、人の言葉で表そうというが「聞きなし」です。第二回目は、そのお題でしたが、ちょっと悲しい
