ふるさとのわらべ唄 戎谷和修<7>ゴリ捕り 子どものころ、海にはさまざまな魚がいて、その群れの中を一緒に泳いだり、じっとしている魚を水中鉄砲で撃ったりしていた。川にはメダカ、川エビ、ドジョウ、フナ、ウナギ、ゴリなどがいてずぶぬれになって捕っていた
ふるさとのわらべ唄
1~
ふるさとのわらべ唄<7> ゴリ捕り
1~
ふるさとのわらべ唄<6>盆踊り
その昔の、日本の祭りの日というのは出会いの場で、そこで良い関係になったカップルはその場からスイっといなくなっちゃう……なんてこともあり……。色恋事は、本来は大らなだった我が国。
1~
ふるさとのわらべ唄<3>ホトトギス②
わらべ唄に欠かせない動物 中国新聞防長路のわらべ唄三回目は、牛さんが登場するんですね。 わらべ唄に欠かせない動物として挙げられるのは、牛と馬。要するに農作業を手伝う家畜ですが、この二つは必ず出てきます。 で、私は「うわ来た。
1~
ふるさとのわらべ唄<1>ホタル
思えば遠くに来たものだ 中国新聞防長(山口県版)の挿絵の仕事は20代半ばからスタートしました。かれこれ、17年か18年くらい。 なんだか細々ずーっと続いている仕事の一つで、当時は地元の山口県に住んでおりましたけど、現在の住まいは東京なん
