40代から下は、分からない世界…変更箇所は「塗り方」です

「全然違う感じする」

ミニブックの打ち合わせで、プロデューサーS氏とお会いした時、
「なんか、全然違う感じする」とおっしゃるわけで。
「サプリかなんか飲み始めたんですか」とも
……一応健康関連のミニブックで、
S氏は健康分野でも造詣が深くてらっしゃる方なのですが。

……とすると、変更箇所は、……アレだなぁ。

変化があるのは、いつもネットからでしたかね…

とはいえ、本の仕事も10年たつんですが、
S氏の仕事のきっかけは、当時やっていたブログだったなぁ。
(もともとのブログは閉鎖しましたが、コピーは残っています)

ブログでの印象が、
・筆圧が強い(男性が書いているようだ、とも……)。
・長く新聞連載の挿絵をしている

当時はSNSが流行りはじめのころで、
JAZZジャムセッションで鍛えた(?)リズム感を
文章に適用(歌の人です)。
政治や宗教にも踏み込む、とか。

ちなみに当時は、まだ、地方のテレビ局内でDしてました。
報道系ではないのですが、
私の中での黒澤明は「七人の侍」とか「生きる」より「椿三十郎」で、
切り立ったアートやドラマも大事だと思うけど、
バラエティーで愉しむ感とか
ユーモア大事じゃないの というタイプです。
JAZZで言うと、魅惑の四分音符。

とりあえず、なんだか知らないけど、
今より「キャラが立っていた」感じかもしれませんね。
今は、どこに行くのかわからない感じするものね~(自覚はあります……笑)。

変化したのは、「塗り方」です

それで、とりあえずS氏が「10年間で一番の変化」
「結婚でもするのか」というようなことをおっしゃるのですね。
前回と変更箇所があるとすれば、「塗り方」です。
何の塗り方というと、
ファンデーションなどの塗り方とか、化粧を全部変えてみました(笑)

実は5月前半、少し調子がおかしくなったので、調整をしていたのです。
根本的に元気なんだけど、
体調がそれほど悪くないのに、人生経験的に初めて仕事を、
微調整のために削り込むということがありまして。
ただ、脳のエネルギーが完全に不足しているため、
やりたいと思うことを、心地よくやり続けることでエネルギーを得ようと、
「やりたいなぁ」とフツフツ心が湧き上がってきたのが、YouTubeを見てたときで。
それで、もろもろ購入したのがこの写真です。何かというと、化粧筆各種。

おもえば、人生始まって以来の肌の調子の良さだからできるんでしょうけど。

不詳わたくしもアラウンド50! なので、
ここってどうにか改善するの? みたいな悩みがあるワケですが、
ダイレクトに解決しても良いか、みたいなノリです。